コンクリート床真空脱水圧密工法ベストフロアーシステム
ベストフロアーシステムは、通常よりはるかに短い養生期間で表面強度を強くし、ひび割れに強く、劣化し難いコンクリートを実現する真空工法です。
摩擦が少ないため、建物の床面や駐車場など、耐摩耗性が要求されるあらゆるコンクリート床に最適です。さらに、化学資材は使わない「地球環境を汚さない省エネ工法」です。
ベストフロアーシステムRV工法が国土交通省NETIS(新技術情報提供システム)に登録されました。 登録番号CB-210013-A(表面再振動によるコンクリートスラブの真空脱水促進工法) |
ベストフロアーシステムRV工法の動画はこちらです。 |
ベストフロアーシステムの特徴
工期短縮で工事費のコストダウン
大気圧を利用し余剰水を吸引除去することで、コンクリートの表層強度が早く実現するので、工期が短縮でき、工事費のコストダウンになります。
摩耗減量が少なく埃の発生を防ぐ
表層強度が大幅に向上するので、収縮が小さくなり、ひび割れしにくく、埃も舞いません。

表面が強く、耐久性を向上
ベストフロアー処理を施すことにより、余分な空気や水が取り除かれるため、ひび割れに強く、劣化し難い、対凍害性を持ったコンクリートが実現します。

回転ラベリング試験(耐摩耗性)
ベストフロアー処理を施すことにより、有害な空隙が減少し表面密度が高くなります。ひび割れや、すり減り抵抗に優れた耐久性コンクリートが実現します。
ライフサイクルコストの低減
仕上材のふくれ、はがれがありません。
ベストフロアーRV工法
真空脱水直前に振動スクリードで表面再振動を掛ける「ベストフロアーRV工法」を開発しました。
ベストフロアーRV工法は、真空脱水・圧密作業の直前に、床版コンクリートに表面再振動を掛けます。
表面再振動はブリーディング水の再浮上を促進すると共に、沈下ひび割れ補修作用が期待できる為、屋外の条件でも真空処理が容易となり、短時間の処理でひび割れが少ない表層性能改善が出来ます。
施工実績







